「健全な家庭は、まず神まつりから」

また、古い御神札・御守・松飾等は「どんと祭(1月14日)」に納めます。神社で行われる「どんと祭」は清浄な火で焼納され、感謝の心をもって御神火の力を頂き、今年一年の安全と無病息災等を祈ります。
*熊野神社・賀茂神社では、12月中旬より新年の御札を授与しております
≪ご注意ください!≫
スーパー等のお正月用品のコーナーにある「お札」のようなものは、神社の「御神札」ではありません。伊勢神宮の御札、 年徳神像(お正月様・ご神像様)は、必ず神社からお受けしましょう。